お役立ちガイド

 

 本ページではフラスタを注文する場合や、デザインする場合に、抑えておきたい価格の構成や豆知識についてご案内します。

 

1.ベース料金

 

 

フラスタのベースとなるデザインです。当店では大きく2種類に分けたベースデザインがあり、それぞれ最低価格が変わってきます。

1段

  • 花部分を1段にしたフラスタのベースです。 ベース料金は40,000円(税別)となります。
  • 料金には基本となる花代、資材費、工賃、解体・処分料金等が含まれています。

2段

  • 花部分を2段にしたフラスタのベースです。 ベース料金は50,000円(税別)となります。
  • 料金には基本となる花代、資材費、工賃、解体・処分料金等が含まれています。

 

2.価格調整

 

 

ベース料金にそのまま装飾品などのオプションが追加するお見積り構造ですと、フラスタを制作する上で必要な経費から算出した支払額よりも、お客様の支払いに過不足が生じる可能性があるので、あらゆる要素を踏まえてベース料金の調整を行っていきます。

① 色別

 

色合いによって高額や低額、ボリュームの出しやすいや出しにくいという特徴があります。下記のような傾向にあわせて、花の色合いや割合に応じて価格を調整させて頂いております。なお、色合いやデザインによっては発色が良い造花での制作を実施しております。生花・造花の使用指定は賜れませんので、予めご了承下さい。

 

色別のボリュームの出しやすさチャート

● ボリュームを出やすい「黄色・オレンジ系」、「ピンク系」、「白系」

一年を通して流通している花材の種類が豊富にあるため、安価な花材も多く、ボリュームを出すことが比較的容易なお色合いです。

 

● ボリュームが出にくい「緑系」、「赤系」、「紫系」

大人っぽい雰囲気を与えるお色合いとして人気の「赤系」や「紫系」は、時期にもよりますが流通する花材の種類は比較的少なめでです。比較的高額な花材が多く、サイズが大きめな花材は開花調整が必要だったりと、一年を通して安定的にボリューム感を出すことが難しいお色合いです。また葉物以外での緑系の色合いも数が少なかったり、場合によっては染色にて対応するので、ボリュームが出にくい色合いです。

 

● ボリュームが非常に出にくい「青系」や「特色系」

青系や水色系の生花は種類がかなり限られており、更にフラスタに適したサイズ感や性質の花材が少なく、黒、金、銀、虹色などは自然界には無いお色合いのため、染液・染料を用いて人工的に染めた花を使用します。流通量も非常に少なく、高額な花材も多いため、他のお色いに比べてボリュームも出にくくなっています。

② 花量

 

花部分にパネルやモチーフ等の装飾品が設置されたり、アーチデザインなどで空洞が出来た時等ベース料金で想定していた花量よりも少なく済む場合があります。また、逆に通常デザインよりもボリュームを増したデザインの場合は、花量が多くなる場合もあります。デザインに応じてその分花量調整として対応させて頂いております。

なお、店基準の算出方法により対応しておりますので、物理的に減った割合がそのままダイレクトに価格に影響するわけではありません。また、花材の仕入れロットの兼ね合いによる廃棄リスクや、最低限かかる資材費や工賃、処分費等があるため、調整できる割合には限界がありますので、併せてご留意ください。

③ 時期

 

花卉業界では一年の中で、花の需要が高まり、相場が高騰する時期がいくつかあります。それらの時期に制作するフラスタには季節要因による価格の調整をさせて頂いております。

 

・ ハイシーズン:最も値段が高騰する時期、通常時の1.5倍程度

3月中旬~4月上旬、母の日の前後5日間(5月第2日曜日)、12月下旬

 

・ ミドルシーズン:次に値段が高騰する時期、通常時の1.2倍程度

3月上旬~3月中旬、4月中旬~4月下旬、12月上旬

 

・ ローシーズン:価格が比較的安定している時期

上記以外の時期全て

 

3.オプション

 

 

フラスタに追加されるオプションデザインによって追加費用が発生します。

① セミモチーフ

 

ハート型のように通常の楕円形のフォルム以外の形で花を形成したり、虹型のように意図的に複数の色味の層を作ったり、花の回りに縁等の形を作ったり、花の中に特殊な形状を表現するもの等が該当します。 

例)

② フルモチーフ

 

ご希望のデザインの形にカットしたパネル上に、花を活けデザインする方法です。価格は作成する総表面積によって変わります。

※ 安全面を考慮し、作成は基本的に造花での対応となります。

例)

③ アーチ花

 

アーチ状に花を形成するオプションです。形状は丸型、ハート型、ネコ耳型などが有ります。構造上、造花での制作となり、トータルの長さや厚みによって価格が変わります。

例)

④ 補助花・ブーケ・アレンジ設置

 

フラスタに別途ブーケやアレンジメントを設置したり、上段の花と下段の花の間や、下段下部分など、通常生花が入らないスペースや隙間に造花を設置するオプションです。

例)

⑤ 花材指定

 

特定の花材を指定してフラスタに入れることも可能です。花材はMUST指定かWANT指定かで見積り価格が変わります。

※ 切り花として入荷が可能な品種に限ります。

 

● MUST指定とは?

希望の花材使用を確約する指定方法です。生花の場合、市場状況、ロット、品質等を一切加味せず、入荷することを第一優先としますので、未使用分の廃棄リスク等も見積りに上乗せする必要があり、見積額が高騰します。

造花の場合、花によってボリュームが異なる為、ボリュームをコントロールできるお任せの花にプラスして造花を設置する想定の下、造花の仕入れ料金がそのまま上乗せした形でお見積りになります。

 

● WANT指定とは?

生花の場合、廃棄リスクや入手困難度が低いと判断される品種やロットであれば入荷をして使用しますが、使用は確約出来ません。そのため、お見積りにも影響はございません。なお、造花の場合WANT指定は出来かねます。

 

4.装飾品について

 

 

 バルーンや小物などフラスタに装飾品をお付けすることで、資材費や工賃が追加で発生します。壊れやすいガラス製や重すぎるものは対応いたしかねる場合がございますので事前にご相談ください。 基本的には当店にて資材類の手配は可能ですが、お客様が直接バルーン専門店や資材店などでご購入いただいたものを、当店までお持込み頂いた方がトータルコストを抑えることができ経済的な場合が多いです。持ち込みをされる装飾品がありましたら、注文確定後、お届け日の7日前までに当店にお送りください

 

 

 「ネットショップ様」や「パネル制作会社様」から、装飾品やパネルの配送先を直接当店に指定している場合や、ご友人の方等が代理で装飾品を当店にお送りいただく場合など、装飾品やパネルのご依頼主様がどなたか分からないといった自体が多発しています。

 

当店には日々沢山の装飾品が届けられますので、お送り頂く際は、ネットショップの注文フォーム等にございます備考欄や、直接手配される場合は送付伝票の備考欄などに【お客様名+スタンド納品日】をご記載を頂き、どなたからの持ち込み品であるかが分かるよう必ずご手配願います。特に「Amazon」で購入すると、御依頼主名が一切記載されずに届くことが多いので、事前にトラッキング番号もお伝えいただけると幸いです。

 

 

ご依頼人様が不明な状態の荷物が届いた場合、装飾品として取り扱い出来ない場合がございますのでご注意下さい。また、注文確約後の装飾品の追加や変更は工賃に影響を及ぼしたり、トラブルのもとになりますのでご遠慮くださいませ。

 

使用した装飾品は、スタンドの回収時に無事に戻ってくれば返却可能(店頭受渡しのみ)ですが、それを保証をするものではございませんので、予めご了承下さい。フラスタのような大きなお花の場合、ついていたはずの装飾品が無くなっているといったケースがございます。演者様やスタッフの方が取り外し持ち帰る場合もありますが、まれに開場後に何者かに持ち去られてしまう場合等があります。回収後の保管期間は1週間ほどですが、ご要望があれば延長可能です。

※ 返却希望の場合は必ず注文確定時にお伝えください。

① パネル

 

皆様がご用意したオリジナルのパネルを取り付け可能です。あまり大きいパネルになりますとレギュレーションのサイズを超過する可能性が高いため、A4~A3サイズ程度でご用意するのが一般的です。アクリルパネル は背景が透けるので文字が読みにくいためオススメできません。 基本的には見栄えや強度等を考慮して、専門点であるKinko'sプリオAcceaなどにご依頼いただいた物をお持ち込み頂くことを一番オススメしております。

 

当店ではパネルのデザイン制作は行っておりませんので、パネルデータは基本的にはお客様に用意いただきます。お客様自身で絵やデザインが描けない方はSNSやマッチングサイト(ココナラSKIMA等)を利用して、「絵師」さんと呼ばれる方に依頼するケースが多いようです。

● パネル発注までの一般的な流れ 

  1. 絵師さん(イラストを描いてくれる人)を見つける。 
  2. 絵師さんに要望などを伝えてイラストを描いて貰いデータをもらう。
  3. データをKinko's、プリオ、Accea等の印刷会社様にパネルにしてもらうよう依頼する。
  4. 完成したパネルを当店に持ち込む。

※ パネルのサイズに関しては、フラスタとのバランスや高さ制限の兼ね合いもございますので、ある程度フラスタのデザインが決まってからパネルサイズを決めて発注するのが安心です。

Kinko's 神保町店様と提携いたしました

当店でフラスタを注文し、Kinko's神保町店様でパネルを注文すると、パネル代が10% OFFになり、更にKinko's様から当店までパネルを配送する配送費用が無料となっております。

 

※ 神保町店様限定のサービスです。ご利用に関するお問い合わせは神保町店様に直接ご連絡くださいませ。

 

※ 当店では印刷依頼を代行しておりませんので、お客様自身でご依頼ください。

kinko's

お店側でパネルは用意してもらえないのですか?

当店がパネルをご用意する場合は、スーパーファイン紙へ印刷し、その後ラミネート加工したものでの対応となります。その他木目柄のオーソドックスな立札(50cm×20cm)もご用意可能です(文言印刷のみ)。

 

パネルイメージ1

 

対応サイズはA3サイズまですが、当店プリンターの関係上、A3の場合はA4サイズを2枚に分けて印刷しますので、至近距離では繋ぎ目が見えてしまったり、微妙な印刷のずれが出たりするので、A4サイズまでがオススメです。

 

パネルイメージ2

 

印刷用のデータは「JPEG」、「PNG」等の画像ファイル、又は「Photoshop」や「Illustrator」で制作したファイル(AI、EPS、PSD)に対応しております。 

※ PDF形式でも可能ですが画像が荒くなるためオススメしません。

 

データの容量に制限は有りませんので、なるべく高画質のものをオススメいたします。データをお送り頂く際は、メールやLINEにそのまま添付いただくと、容量オーバーで受信できない場合や、低画質になってしまう恐れがございますので、Firestorageなどのような無料のオンラインストレージサービスなどを利用し、ダウンロードのリンクをLINEやメールにてお送りいただくと良いと思います。

② バルーン

 

フラワースタンドのボリュームや華やかさをアップさせるアイテムとして定番で、バルーンを使ったフラスタを「バルーンスタンド」や「バルスタ」と呼んだりします。一方でサイズが大きくなりやすいため、サイズ制限などがあるフラスタには不向きなアイテムもあります。

 

バルーンはゴム製かフィルム製が主な材質です。代表的なものとして、文字や数字表現するレターバルーン、ハートバルーン、スターバルーン等があります。海外メーカーが作成しているため、サイズがインチ(1インチ≒2.54cm)で標記されていることが多いです。

 

バルーンを持ち込まれる際は「サイズ」に十分ご注意ください(特にレターバルーン)。サイズを間違うと、レギュレーションで指定されているサイズに収まらなかったり、予定していたデザインイメージを大きく損なう原因となります。またバルーンは初期不良品や運搬時の破損等のリスクがあるため、使用予定量の2~3倍のご用意が必要となります。

 

バルーンはどの種類やサイズを用意したら良いか分からないので不安です。

最終的にデザインが決まりましたら、どの種類やサイズが必要か当店からご案内可能ですので、ご安心くださいませ。

● オススメのバルーンショップ

 

バルーンは楽天Amazonといったネットショッピングでも購入することができますが、購入先によっては、バルーンが期日まで届かない、指定したバルーンとは違うものが届いた、といったトラブルも報告されておりますので、専門店での購入をお勧めいたします。


③ ペーパーフラワー

 

ペーパーフラワーを使ったフラスタも制作可能ですが、サイズが比較的大きめな装飾品の為、あまり多数お入れすることは出来ません(2~3個程度が一般的です)。当店で購入・組み立てを希望される場合は、資材費のほかに別途手数料が掛かります。またお花から出る湿気、空気中の湿気により、ペーパーフラワーがだれたり、縮んで見える場合もございます。十分ご理解頂いた上でお持ち込み下さい。

 ※ 楽天Amazonといったネットショッピングで購入することができます。

 

● ペーパーフラワー使用した例

④ イルミネーション

 

最近では電池式のLEDを使ったイルミネーションを装飾品として希望される方もいらっしゃいます。長さは5mほどあれば十分で、電池式のものは比較的問題の無いケースが多いのですが、大きめのバッテリーなどを用いるイルミネーションなどは、レギュレーションでNGになるケースがございますので、必ず事前に運営会社様にご確認ください。持ち込みの場合は電池やバッテリーも併せてお持ち込みをお願いします。

 ※ 楽天Amazonといったネットショッピングで購入することができます。

 

● イルミネーションを使用した例

⑤ 足元を隠す布

 

足元を隠すリボンの人気のアイテムとして選ばれます。特に指定が無い場合は、「不織布」という素材用いて制作します。チュール、オーガンジー、レース、ベロア、シルクなどの特殊素材の場合も対応可能ですが、オンライン上で質感や色味を判断して購入をしますので、こだわりがある方は、ご自身で直接生地屋さんで購入したものをお持ち込みした方が安心です。

● 資材購入先例

 

● 不織布を使用した例

 

● 不織布以外を使用した例

⑥ 特殊スタンド台

 

一般的なスタンド台を使用せずに、アイアンスタンドやコーンスタンドといった特殊なスタンド台を使用することが出来ます。通常の物よりも高級感が出るので、クール系のテイストにぴったりです。

例)

 

5.フラスタをデザイン

 

 

お問い合わせを頂く前に、ご自身のイメージを描いてみることもオススメいたします。当店オリジナルのフラワーデザインシートを是非ご活用下さい。 レギュレーションにて高さ制限がある場合は、ショートタイプの方が空間を大きく使用することができます。なお、フラスタをデザインする際に、フラスタの物理的な構造や装飾品のサイズ感について、いくつかご理解頂きたい事がございますので、併せてご確認下さい。 

 

● スタンダードタイプ

● ショートタイプ

● アイアンタイプ①

● アイアンタイプ②

● コーンスタンド


① 花の範囲

フラスタは吸水性のスポンジを桶の中に入れて、そこに花を挿していきながら形を整えていきます。花はこの吸水性のスポンジに挿された状態でないと、水を吸い上げることができず、すぐに枯れてしまいますので、5~10cm程度は吸水性スポンジに挿されている必要がございます。

 

花の種類にもよりますが、長さは長いものでも最大80cm程度となります。また桶に挿入できる角度にも限界がございますので、生花で表現できる範囲も必然的に決まってきます。(縦60cm、横幅70cm程度)※ 図で言うと赤いエリアが生花をお入れできるおおよその範囲となります。

 

※ 特殊な花桶を使用したり、スポンジを底上げしたりするなどし、広範囲に生花部分を活けるようにするといった手法もございますが、設置後の安全性を考慮して、現時点で当店での対応はしておりません。

 

極端に大きすぎるデザイン希望などは上記の理由により、適宜修正などを施しておりますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

② 装飾品のサイズ感

パネルやバルーンのおおよそのサイズ感を把握しておくとデザインがしやすいです。


フラスタを企画している・フラスタを贈りたい・色々相談したい等、どんな些細な事でもかまいませんので、お気軽にご連絡ください。LINEまたは問い合わせフォームにて受け付けております。(営業時間:10時~20時(月~金)、10時~18時(土&祝)、日曜日定休)

※ フラスタのお届け・回収は営業時間外にも対応しております。

 

LINEで問い合わせ
問い合わせ

How to order

ご注文の流れ

FAQ

良くあるご質問